離婚にはお金がかかるので準備が必要
できるかぎりお金をもらって離婚しよう!
離婚に対して、お金に対する問題はきちんと準備をしておくことが重要です。
もちろん、離婚をしたい、という気持ちには、お金で解決できない感情の問題があります。
「顔も見たくない相手と話し合うくらいなら、財布も養育費もいらない。早く別れたい。」という人もいます。
でも、離婚したらお金はかかります。
顔も見たくない気持ちもわかりますが、離婚後の現実を考えると、お金は絶対に必要です。
離婚でかかるお金は、人生における学費、なんて言う人もいるくらいです。
離婚前の夫婦って冷静な話し合いができないことが多いですからね。
だからといって、その場のムードでうやむやなまま離婚してしまって、離婚後に改めてお金のことを話し合おうとしても相手が応じないことが多いのですっ!
そりゃそーですよね。
別れちゃえばかんけーないって感じですもんね。
だから、別れる前にきちんとお金のことを決めておきましょう!
生きていくためにはお金はどうしても必要なものです。やたらとほしがることや欲張った考え方をするのではなく、正当なお金の要求をしなくてはならないのです。
特に未成年の子供がいる場合は、養育費を受け取ることは子供にとっての権利です。
離婚で損をしないで離婚後の生活がよりよく迎えられるように離婚についてのお金に関する法律を知って、情報を集めることはとても重要です。
離婚に関してのお金の問題アレコレ
離婚前
離婚が決まったら
お金のことは離婚前にきっちり決めたい!
お金の問題は、結局は当事者がいくら欲しいか、いくら払えるかの問題です。
離婚したいばかりに、高額の慰謝料を払うことを約束したりすると、後で大変なことになる場合もあります。
相手があまりにも高額の金銭を要求してきた場合には、調停など裁判所に関与してもらった方がいい場合もあります。
また、離婚後に月払いなどで支払いを約束した金銭が、リストラなどのあおりで支払えなくなる場合もあります。
こうした時に、相手と交渉して話し合いがつかなければ事情変更を理由に家庭裁判所に減額請求の調停申立をすることができます。
離婚したいと思ったら、ある程度、家にある財産を把握していると、心の余裕を持つことができます。
大まかでいいのでまずは、この家にどれくらいの夫婦での財産があるのかを把握することです。
電化製品など細かいものは後回しです。
その際には、現在の自宅の価値と住宅ローンの残高はあらかじめ計算しておくと、有利に離婚条件を展開できる可能性があります。
ネットでならおよそ60秒で、かんたんに自宅の不動産価格がわかります。
→