離婚訴訟でもわからなかった妻の離婚の理由

 

「DNA鑑定」や「血液鑑定」と聞くと大きな事件でニュースになることがありますよね。

 

実際には、親子関係があるのか、を確かめるために、血液鑑定はとにかく離婚訴訟にからみがちです。

 

あるきっかけで、妻に不信感を抱いた夫が、今まで自分の子供として育ててきた我が子を、

 

ひょっとしたら妻と浮気相手との間にできた子なのではないか

 

そう思って親子鑑定をする場合もあります。

 

すでに離婚した後に親子鑑定 をすることもあります。

 

少し前までは、DNA鑑定や血液鑑定はとても費用が高く手が出なかったのですが、今は方法も簡単に郵送で調べることができます。

 

妻が「離婚したい」と言い出した理由が、実は生んだ子供が浮気した男性との間の子供だったという、離婚体験談です。

 

 

突然妻が「離婚をしたい」と言い出してきた

 

二人の子供がいる滝田健司さん(仮名 38歳)は、妻であった美奈子さん(仮名 32歳)と、妻の突然の「離婚したい」との申し出から、離婚することになりました。

 

話し合いで離婚できず、離婚調停→離婚裁判まで2年の期間を経て、「離婚」という結果になったのですが、腑に落ちませんでした。

 

気になった子供のDNA鑑定をしたところ・・・・

 

仲良くやってきたはずの妻から、突然離婚を迫られたんです。

 

夫婦には子供二人がいて、まだ未成年でした。

 

理由は、「今の生活に耐えられない」という曖昧なものです。

ずっといい関係で夫婦をやっていて、「離婚したい」と言い出す場合、相手のほうが不倫か浮気をしていることがよくあります。

 

それにしても、突然いわれると、納得いかないですよね。

そうなんです。

 

納得がいかなかったので、離婚調停に持ち込みました。

 

しかし、結局、話は平行線を辿ることになってしまって、離婚裁判で離婚が成立したんです。

離婚訴訟の結果はどうだったんですか
夫であるわたしのほうが家族を失うだけでなく、養育費の支払い義務まで背負うことになりました。

 

しかし、やはり妻のあまりに急な離婚の申し出が、どうしても不自然に感じられて納得ができなかったんですね。

 

ほんの少しだけ妻の言い分に浮かんだ疑念がありました。

奥さんが浮気をしていたとかですか?
確信とかはまったくなかったのですが、理由が思い浮かばなかったので、『もしかしたらそういったこともあったのでは?』と思ったんです。

 

そこで、「あるはずのないことだけれど、念のため二人の子供の調査をしたい」と探偵に依頼したところ、DNA鑑定をすることになったのです。

探偵も離婚後のことなので、今現在の浮気の証拠をつかむことができないということで、DNA鑑定 にまわしたんですね。
結果は、上の子供とは親子であり、下の子とは血が繋がっていない子供であることが明らかになりました。

 

かすかな疑念通り、下の子は妻と不倫相手との間に生まれた子供だったのです。

 

妻が急に離婚を切り出した本当の理由はここにあった!と確信しました。

もし、夫であるあなたが、この事実に気がついて、先に離婚を切り出されてしまったら、妻の方が養育費を得られないどころか、無一文で家を追い出されるハメにもなりかねなかったですからね。

 

それに、過失がある側には親権も認められにくですしね。

美奈子は自分のやった事がバレる前に、自分から離婚を申し出ることを思い立った、というわけだったんですね。

真実を知った健司さんは、改めて元妻を相手に、民事訴訟を起こしたのです。

 

離婚した後に、離婚訴訟でなく民事訴訟を訴えられた、元妻の美奈子さんは、訴状が届いた時点でわかっていました。

 

そして養育費を取り戻し、さらに、二人の子供の親権も取り戻しました。

 

今では、父子家庭として幸せに暮らしています。

 

そうなんです。鑑定で自分の子供でないことがわかった下の子も、一緒に暮らしているんです。

 

婚姻中に生まれた子供は夫婦の子供が原則

婚姻中に生まれた子供は夫婦の子供として推定される

 

法律上、結婚しているときに生まれた子供は、夫婦の子供と推定される民法の条文があるんですね。

 

(嫡出の推定)

第772条

  1. 妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と推定する。
  2. (省略)

夫婦が法律上、結婚しているのであれば、役所は夫婦の子供として受け付けます。

 

たとえば、夫が長年の服役中に妻が子供を生んだ、という明らかな場合は、ひっくり返しやすいのですが、別居していて新しい恋人がいた、となると後々めんどうなことになります。

 

よく話題になる、離婚後300日問題ですね。

離婚後300日問題になると大変!離婚でリセット解決する方法とは?

 

健司さんの下の子供は、DNA鑑定で夫の子供ではない、と判断されたにもかかわらず、法律上は夫婦の子供として推定されるわけです。

 

もちろん、「推定」なので、今回の訴訟のようにくつがえせば、親子関係がないことになります。

 

でも実際には、親子の縁とは、必ずしも血のつながりだけで成り立っているわけではないです。

 

たとえ血縁関係はなくても、共に過ごした時間の長さと心の交流によって、本当の親子になるものです。

 

この離婚体験談は、離婚後に子供が浮気した相手の子供、ということがわかりました。

 

もしかしたら浮気かもしれない、と感じたら、まずは証拠です。

 

もし、浮気が原因で離婚裁判にまでなったら、浮気の証拠が必要となります。

 

事実上、肉体関係を証明できなければ慰謝料はほとんど認められません。

 

探偵に依頼すると、確実な証拠を集めることができ、離婚裁判をしても勝つ可能性が非常に高くなります。

 

DNA鑑定は親子鑑定が多い

DNA鑑定で子どもの血液型を検査

 

DNA型鑑定は、血液型鑑定を目的とした個人からの依頼が少なからずあります。

 

血液鑑定のうち、圧倒的割合を占めるのは、親子鑑定です。

 

血液間鑑定は大きく分けると、

  1. 同胞鑑定(親子や兄弟姉妹など)
  2. 半同胞鑑定(祖父母や伯父伯母、異母兄弟など)
  3. 半々同胞鑑定(いとこ兄弟、従姉妹など)

の3つに分類されます。

 

浮気が離婚原因とわかっていれば、離婚の原因となるのでしょうが、DNA血液鑑定にまで持ち込まれる場合は、依頼する方はみんな複雑な事情を抱えています。

 

血液型を調べるのに、血を採る必要がない方法で調べることができます。 

血液を使わず、在宅でできる血液型遺伝子検査ができます!

 

離婚 住宅ローン

 

     

よく読まれている人気関連コンテンツ